
-
エル・ショップHome
-
BRAND NEWS
- 【受注生産】maruni × mina perhonen

【受注生産】maruni × mina perhonen
職人による精緻なモノづくりを行う家具メーカー「マルニ木工」。
世界的なデザイナーと取り組む“MARUNI COLLECTION”の中でも、人気を集める深澤直人氏がデザインしたチェアや、普遍的な価値をコンセプトに展開する”MARUNI60”のスツールに、「ミナ ペルホネン」が開発した経年変化を楽しめる日本生まれのインテリアファブリック“dop”を張ることができる。
使う人のクセや使う場所の空気までもが染み込み、使い込むほどに愛着がわいていく、そんな家具とファブリックの魅力をご紹介します。

一番人気! コンパクトながらウレタンの三層構造でしっかり座れる、スタッキングスツールは、シンプルなフレームに丸みを持たせたレトロ感のあるデザインが特徴。両面モールスキンのダブルフェイスによる「ミナ ペルホネン」の生地“dop”を採用し、使い込むうちに表面の糸が擦り減ることで裏面の色が現れる性質を持ち、時間をかけて変化し長く愛用できます。8脚までスタッキング可能。

こちらはウォルナットフレームのスタッキングスツール。お部屋の雰囲気に合わせてオークとウォルナットのフレームからお選びいただけます。

使用シーンを限定せず、あらゆる場所で使えることを想定したシンプルで精緻な構造の“HIROSHIMAアームチェア”です。 背からアームにかけてのゆるやかなカーブが美しく、背中へのフィット感も抜群。座もゆったりとしており、ダイニングチェアとしてだけではなく、 ラウンジチェアとしてもご使用いただけます。また、ファブリックや木の素材によって表情が変わることも魅力のひとつです。

一本の丸太を削り込んでできたような無垢な感じの小椅子“HIROSHIMAチェア”。人の背中の曲線に沿うような椅子の背の丸みが“HIROSHIMAアームチェア”のイメージと重なります。木の質感を残しながらも、脚、背、笠木などが溶け込むように繋がり、 手で触れたときにもなめらか。座は薄く一体感のある仕上がりですが、工夫を重ねたクッション構造により、底付き感もなく快適です。 カバーも取り外すことができ、季節やインテリアにあわせて替えられるなど、 メンテナンス性にも優れています。

形状はもちろん、どこを触れても丸みを感じられる優しい座り心地の椅子。 丸みのある大きな背板と座板は身体をすっぽりと包み込み、座る人に安心感を与えてくれます。また、職人の手によって柔らかなカーブに仕上げられたエッジは、 真っすぐでも斜め向きに座っても、身体へのあたりが優しく、椅子のフィット感と共に長く座っていても疲れません。丸っこい椅子のフォルムと「ミナ ペルホネン」のぬくもりを感じるファブリックとの相性もぴったりです。


フェザークッションは、S・Mの2サイズをご用意。色違いで揃えたくなりますね! あたたかみのあるファブリックでとっておきのリラックスタイムを楽しんでみませんか?
RECENT POST 新着記事
-
そろそろエル・ショップで夏支度
-
夏気分が盛り上がる、サンダル&カゴバッグをリストアップ!
-
ラインナップ豊富なebureで心躍るおしゃれを楽しんで
-
幅広いシーンで活躍するDAISY LINの洗練コレクション