今日4月22日は「アースデイ(地球の日)」 |
![]() Photo:Getty Images |
アメリカのG・ネルソン上院議員が1970年に4月22日を“地球の日”であると宣言し、アースデイが誕生。最初のアースデイには地球の未来を考える同じ問題意識を持った人々2,000万人が集まり、デモ行進が行われました。
今では世界中に広まったアースデイ。 |
CANADA GOOSE / カナダグース |
「“HUMANATURE” 地球を冷たく、住む人々を暖かく」をスローガンに掲げ、製品を通したあらゆる行程で地球環境保全を実行する「カナダグース」。 ![]() |
23年春夏コレクションいち押しの新作もリサイクルポリエステルのオリジナル素材、“アクリマリュクス”を採用。スイッチシーズンの肌寒い朝晩や不安定な天候、そして梅雨時期まで大活躍する高機能ライトアウターを、メンズ・ウィメンズ共に揃えています。 |
![]() ![]() |
![]() »2438WB LUNDELL JACKET ランデル ジャケット |
![]() ![]() |
![]() »2433WB SINCLAIR JACKET シンクレア ジャケット |
![]() ![]() |
![]() »【MEN】2440MB FABER WIND HOODY BL フェーバー ウインド フーディー |
![]() ![]() |
![]() »【MEN】2441MB FABER WIND BOMBER BL フェーバー ウインド ボンバー |
![]() » CANADA GOOSE アイテム一覧 |
patagonia / パタゴニア |
環境問題に取り組む企業の先駆者、「パタゴニア」。今年50周年を迎える同ブランドは、「故郷である地球を救う」とはどういくことかを問いかけます。どうすれば、シンプルで豊かな暮らしができるのか。どうすれば、喜びが変革のきっかけとなりそれを持続させることができるのか。今シーズンはこれらの問いに対する哲学がインスピレーションとなっています。 ![]() |
2023年春夏の「パタゴニア」の製品は、87%がフェアトレード・サーティファイドの縫製を採用、製品にはリサイクル素材を多用し、一部の製品はブルーサインの認証取得など環境に配慮した製品を目指しています。今シーズンはThrive forward(力強く、生き生きと、新たに)がテーマ。次の50年を超えて、人間と自然界が喜びとともに前進していくことにインスピレーションを受けた、プリントをご紹介します。 |
![]() »“Joy”シリーズ一覧 ![]() |
![]() »“Primavera ”シリーズ一覧 |
“Joy”は喜びに溢れる感情を表現し、“Primavera”は夏のお花畑をイメージしています。 |
![]() »【MEN】ロストアンドファウンドオーガニックポケットTシャツ ![]() |
![]() »【MEN】ロングスリーブキャプリーンクールデイリーグラフィックシャツ |
![]() »【KIDS】キャプリーンシルクウェイトTシャツ ![]() |
Jocelyn Slack Wassonによる作品。1974年のカタログ表紙に描かれたグラフィック。Jocelynは1973年に、今を代表するロゴプリントのP6を作ったアーティストです。「Leave it better than you found, and be found better than you left」というコピーは今回あらたに足されたのもで、「去る時は来た時よりも美しい状態で去り、来た時よりもより良い人となって去りましょう」というメッセージ。 |
![]() »【BRAND NEWS】その他グラフィックブリントのストーリーはこちら ![]() |
![]() ![]() |
![]() »【UNISEX】ブラックホールトート 25L |
毎シーズン人気のトートバッグに、新色イエローが追加。軽量でコンパクトに収納可能ながら、耐久性に非常に優れ、悪天候にも対応するリサイクル100%素材を使用しています。本体の素材には消費者から回収されたリサイクルポリエステルを100%、ウェビングにリサイクルナイロンを100%使用しています。ビーチやプール、お買い物にも重宝しますよ。 |
![]() » Patagonia アイテム一覧 |
ECOALF / エコアルフ |
「エコアルフ」が海洋ゴミを回収するプロジェクト、【UPCYCLING THE OCEANS】(アップサイクリング・ジ・オーシャンズ)。地中海を中心に6,000人の漁師と協業して、これまで1,000トン以上もの海洋ゴミを海底から回収しています。 ![]() |
春夏シーズンは、“LOST COLORS~失われてゆく色~”をテーマに、海の中にある個性的で美しい色を表現。同コレクションにおいても、回収した海洋プラスチックを再生し、新たなプロダクトへとアップサイクルしています。実用性とファッション性も兼備した、色鮮やかなアイテムが注目です。このコレクションを通して、従来のプロダクト製造工程によって生じる負荷とみなされる176億リットル以上の水の使用と1,850トンものCO2排出量を削減しました。 |
![]() »LOGANステンカラーコート |
メインの生地にはリサイクルペットボトルとオーガニックコットンを混紡したマテリアルを使用し、タイムレスなデザインで長く愛用できるコート。アームについたシルバーのブランドロゴがクールな印象。水気にも強く、天気が不安定な季節の変わり目に最適なアウターです。 |
![]() »NEVISライトウェイトパーカー |
高品質なナイロン繊維を回収&再生しアップサイクルした、リサイクルナイロン100%の素材を使用。軽量で耐久性の高い素材の特徴を活かし、一枚仕立てにしたことでその扱いやすさも魅力に。シーズンテーマ「ロスト・カラーズ」を象徴するサンゴや魚など、海の中を表現したカラーで展開しています。リラックスしたシルエット、ライトウェイトな質感とアジャスターにより、着こなしをアレンジできる万能な一着に仕上がっています。 |
![]() »BOTTROP BECAUSE フーディー |
ブランドの活動を象徴するBECAUSEコレクション=メッセージスウェットウェア。フロントのブランドメッセージがさりげないデザインポイントです。リサイクル&オーガニックコットンをブレンドし、従来のスウェットアイテムよりも大幅に環境への負荷を軽減。販売価格の10%が、海をキレイにする「Upcycling The Oceans」の活動を運営しているエコアルフ財団に寄付されます。 |
![]() »PRINCE ニット スニーカー / PRINCE KNIT TRAINERS WOMAN |
UPCYCLING THE OCEANSによって回収された海洋プラスチックをアップサイクルし、スニーカーへと生まれ変わらせています。廃棄物というネガティブなイメージを感じさせない、クリーンでスタイリッシュなデザインが特長。またニットを使うことで軽量かつ快適な履き心地に。 |
![]() » ECOALF アイテム一覧 |
nest Robe / ネストローブ |
2021年春夏より「ネストローブ」でスタートした新しい素材[UpcycleLino]。アパレル業界の中でも深刻な問題となっている衣料ロスに目を向け、洋服を作る過程において、どうしても避けられない「裁断くず」を活用したプロジェクトです。 ![]() |
[UpcycleLino]プロダクトは、UpcycleLino™プロジェクトが目指す、ごみの出ない循環型モノづくりの一環としてつくられた、糸・生地を使用した製品。このプロジェクトにより再生された糸で、国内メーカーと共同でさまざまな生地開発を行なっています。日本の産地が繋がり、「SLOW MADE IN JAPAN」だからこそ成せるUpcycleLino™のアイテムをご紹介します。 |
![]() »アップサイクルリノリネンコットンギャザーラッフルスカート |
スペイン・アンダルシア地方のフラメンコの衣装のイメージを取り入れたスカート。ウエストはゴム仕様ではきやすく、裾に向かって大きく広がるシルエットで、裾部分には曲線を描いたギャザーラッフルの切り替えデザインを配しています。アシンメトリーにすることで、動きのあるティアードスカートに。製品染めでヴィンテージ感を出したカラーリングは、民族衣装にも使われるようなレッドと、落ち着いた少し明るめのネイビーの2色展開です。 |
![]() »アップサイクルリノギャザーフレアワンピース |
ギャザーをふんだんに施したワンピースは、首元をボタンと紐で留める仕様で、リボン結びしても、そのまま垂らしても◎。前後2wayで着用可能です。大きくふくらんだ袖と、ウエストラインの切り替えがポイント。オリジナルのアップサイクル生地に近江晒加工を施した素材で、独特のシボ感が甘さを抑えてくれます。天然染料による染色で、イエローはキャベツを使用! »UpcycleLino 紹介動画はこちら ※UpcycleLinoのYouTubeチャンネルが開きます。 |
![]() » nest robe アイテム一覧 |
アースデイには特に決められたルールはありません。環境だけでなく平和や人権なども考える幅広い意味を持っています。私たちそれぞれが、自分のできる方法で地球について考える日にできたらいいですね。 |
![]() ELLE SHOPのサステナブルな取り組みはこちら |
・本メールマガジンは前日までにエル・ショップのメールマガジン、またはMEN's editionにご登録いただいた皆様にお送りしております。
・本メールマガジンの配信停止をご希望の場合はこちら。配信停止の手続きには若干お時間がかかる場合がございます。配信の行き違いの際はご容赦ください。
・このメールアドレスは配信専用です。ご返信いただいてもお返事できませんので、あらかじめご了承ください。
・「ELLE SHOP MAIL」に掲載された記事の無断転載を禁じます。
© 2023 HEARST FUJINGAHO All rights reserved.
|