
-
エル・ショップHome
-
BRAND NEWS
- ウィム ガゼットから初の「浴衣」が完成しました。

Whim Gazette
ウィム ガゼット
2024.05.16
ウィム ガゼットから初の「浴衣」が完成しました。
凛とした佇まいで、その人の魅力を美しく引き立てる「浴衣」
この夏、ウィム ガゼットのオリジナル浴衣が登場します。
浴衣はもちろん、帯や下駄まで唯一無二のデザイン。
本日より、予約販売スタートです。
ぜひ、ご覧ください。
明治三十二年、日本橋にて創業した"新江戸染 丸久商店"
「注染(ちゅうせん)」と呼ばれる
伝統的な染色技法が用いられていて、
職人の手作業だからこそ表現できる
繊細な風合いが魅力。
他では見つけられない、2つの浴衣が完成しました。
大綱 OTSUNA

普段は男性の浴衣に使われる"大綱柄"
大胆で力強く、それでいて奥行きのある色使い。
綿100%でできた柔らかく着心地の良い一枚です。


Whim Gazette
浴衣
¥79,200
※帯がセットになっています
牡丹唐草 BOTANKARAKUSA

長寿・繁栄の意味を持つ吉祥文様。
ウィムガゼットらしいカーキ色でそめることで、ナチュラルな雰囲気を演出。
いつの時代でも美しく品の良いデザイン。
prev
next

Whim Gazette
浴衣
¥79,200
※帯がセットになっています
小物 ACCESSORIES

注染(ちゅうせん)とは
明治時代に生まれた染色技法。
手彫した型紙を使い生地に糊を付け、染料を注いで模様を染め上げます。
薬缶(やかん)で注ぐその様子から「注染」と呼ばれるようになりました。
職人の手仕事ならではの味わい深い技法として愛好されています。
RECENT POST 新着記事
LATEST TOPICS
-
「ペリーコ」と「ペリーコサニー」でひと足先に秋モードへ
-
気分が盛り上がる、とっておきのバケーションスタイル
-
30℃超えの猛暑をモードに攻略! プロが選ぶ夏のおしゃれ定番10選
-
夏スタイルを洗練させるトレンド別ジュエリー図鑑