PAGE TOP

FT CART

ファッション通販【ELLE SHOP】 エル・ショップ

ELLEエディターのリアルな ”お気に入り” をチェック!【2025春夏】

ELLEのエディターたちが春夏、実際に手に入れたアイテムは?
展示会やコレクション発表で毎日新しいものにふれるエディターに、最近リアルに気に入ったアイテムを教えてもらいました。トレンド感と実用性、そして個性が光るそのセレクトは、私たちの買い物のヒントにもなるはず!
ぜひチェックしてみてくださいね。

- YUKI –


【随時更新中】 ELLEエディターのOKINI記事はこちら

 


TAKAKO

副編集長TAKAKO

【令和の新エディターズバッグ】


ファッション誌の編集者やスタイリストの仕事に必要なアイテムを収納できるだけでなく、さまざまなシーンに対応するデザイン性、着こなしを選ばないシンプルなフォルムといった条件を満たしながら、進化してきたエディターズバッグ。時代の変遷とともにそのデザインも変化してきました。そしてコロナ禍を経た今、持ち物のミニマム化が進み、どんどんバッグもサイズダウン。

私的には、令和のエディターズバッグは横長フォルムが断然使いやすい!と感じています。目下のお気に入りは、ロンドン発ブランド「デメリエー ロンドン」のバッグ。

BLOG BLOG

横長のフォルムと肩に掛けるとスポッとはまる絶妙なショルダーの長さがお気に入りポイント。しかもコンパクトなサイズながら、必要な荷物がきちんと入る収納力。シンプルながら、スタイリッシュなたたずまいなので、取材→カフェでテレワーク→夜のイベントという目まぐるしいスケジュールにも、しっかり対応してくれる優れモノ。実用性とデザインを両立したエターナルなバッグは、現代女性の必需品。「デメリエー ロンドン」のバッグと一緒に、これからも忙しい日常を乗り切りたいと思います。

 

>ELLEの記事で詳細を見る

>「デメリエ― ロンドン」のバッグを見る



▼OTHER ITEMS

BLOG

「リムアーク」Crescent shape shoulder bag/バッグ

BLOG

「ザ・ロウ」PEGGY CLUTCH(SADDLE LEATHER)

BLOG

「マルベリー」CLOVELLY SHOULDER BAG/a>

BLOG

「メゾン ミハラヤスヒロ」【UNISEX】PUKER puffer ゴールドバックル 2WAY ショルダーバッグ

BLOG

「マルベリー」MEADOW SHOULDER HOBO BAG

BLOG

「ガリャルダガランテ」【2.718】フロントバーワンショルダー

【クラフト感満載! のジュエリーボックス】


40代後半の今、ジュエリーやアクセサリーの数が少しずつ増えてきたのですが、それを並べて愛でるのも楽しみのひとつ。もちろん、ジュエリーボックスも見た目重視。現在4、5個あるケースを積み重ねてインテリアの一部として並べています。

そして最近新しくお迎えしたのが、「アドリン ヒュー」のジュエリーボックス。インドのジャイプールを拠点とする“craft boat”とコラボレーションして生まれたアイテムで、コットンのキャンバス生地にマーブリングをほどこしたビジュアルは、インテリアにもすんなりなじむたたずまい♡

重箱というだけあって、 しっかりとした深さのある2段仕立て。リングホルダー付きの段と深めのボックスとの組み合わせなので、日常使いのジュエリーがしっかり収納できます。ジュエリー以外にも小物入れとして使えるので、男女問わずプレゼントにも最適。


>ELLEの記事で詳細を見る

>ジュエリーケースを見る



▼OTHER ITEMS

BLOG

「アドリン ヒュー」Velvet Craft Boat JUBAKO ジュエリーボックス2段

BLOG

「アドリン ヒュー」Velvet Craft Boat JUBAKO ジュエリーボックス 1段

BLOG

「デイジー ロンドン」SMALL ジュエリーケース

BLOG

「デイジー ロンドン」【Polly Sayer】Large Mulberry ジュエリーケース

BLOG

「アルティーダ ウード」other ジュエリーポーチ

BLOG

「ボナベンチュラ」【UNISEX】ジュエリーポーチ


RISA

RISA

【サクラ色のシャツでお花見気分】


今季私が発見したイチ押しは、LAの人気シャツブランド「フランク&アイリーン」のピンクシャツ。春といったらシャツは外せない、ということでELLE SHOP内に無数にあるシャツを深夜にディグ。「これだ!」という一着に出合えました。私的シャツ選びの条件は、一年中着られる素材か・着まわしやすいデザインか・着たときに気分が上がるか、の3つ。もちろんこのシャツは、この条件を全部クリアしています。素材には上質なイタリアンコットンが100%使用され、ハリ感があるのに柔らかな肌触り。さらりとした着心地なので、汗ばむ季節でも快適に過ごせそうです。

オープンカラータイプで、1枚で抜け感たっぷり。爽やかに着こなせるから、これからの季節は特に出番が増える予感。デコルテが見えるデザインを生かして、かわいいインナーやネックレスと組み合わせると、さらにおしゃれの幅が広がります。個人的にチャレンジしてみたいのが、多くの海外ファッショニスタたちが実践していたピスタチオグリーン×パステルピンク、グレー×パステルピンクなどの、カラフルなコーディネート。かぶりアイテムだからこそ、しゃれ感たっぷりに着こなして周りと差をつけようと画策中です。


>ELLEの記事で詳細を見る

>「フランク&アイリーン」のシャツを見る



▼OTHER ITEMS

BLOG

「カオス」カルーラリネンシャツ

BLOG

「ウィム ガゼット」リネンキャンバスシャツ

BLOG

「ティッカ」リネンノーカラーシャツ

BLOG

「マルティニーク」ストレッチタイプライターブラウス

BLOG

「ガリャルダガランテ」ウエストシェイプシャツ

BLOG

「シンゾーン」ペックシャツ

【おしゃれも実用性も両立!のiPhoneケース】


“スマホケースに投資しない派”だった私。これまでは特にこだわりもなくいろいろなものを使ってきました。そんな私がイタリア・ミラノ発のレザーグッズブランド「ボナベンチュラ」のiPhoneケースをゲット! 突然のグレードアップです。半年ほど使ってみた感想としては、「最高」の一言に尽きます。

BLOG BLOG

とにかく便利で、初めて手に取ったときは、その多機能っぷりに驚かされました。シルバーの留め具が付いたベルトは、スリムに収められる可動式のハンドル。ハンドルが邪魔にならず、ポケットにスッと入れられるところも好ポイント。携帯を横に倒せば、スマホスタンドとしても機能。

BLOG BLOG

さらにハンドルの下に“隠しカードポケット”が搭載されています。これには思わず「え!? こんなところに!?」とリアルに声を上げてしまいました。別売りのショルダーストラップを付ければ、キャッシュレス派の人はこれだけでお出掛けができるはず。「ボナベンチュラ」のレザーは、上質なうえナノガラスコーティングが施され、水や汚れに強く、退色もしづらいので、長く使えます。実際に半年使ったいま、傷や汚れは一つも見当たりません。スマートフォンは常に持ち歩くものだから、次なる相棒には長く使える「ボナベンチュラ」をぜひ。


>ELLEの記事で詳細を見る

>「ボナベンチュラ」のアイテムを見る



▼OTHER ITEMS

BLOG

「ボナベンチュラ」【UNISEX】ハンドル付き バックカバーケース シュリンクレザー

BLOG

「ボナベンチュラ」【UNISEX】iPhone16 ハンドル付き バックカバーケース シュリンクレザー

BLOG

「ボナベンチュラ」iPhone13 バックカバーケース シュリンクレザー

BLOG

「ボナベンチュラ」iPhone14 ダイアリーケース シュリンクレザー

BLOG

「ボナベンチュラ」iPhone15 ダイアリーケース シュリンクレザー

BLOG

「ボナベンチュラ」iPhone16 ダイアリーケース シュリンクレザー


TETSU

TETSU

【冷え対策にもピッタリなレースインナー】

暖かくなってきたとはいえ、朝夕は冷えることも。そんな冷えはインナーの使い方を工夫して次なる季節を迎えよう、と選んだのがこちらのトップス。豊富なカラー展開のなかで、やわらかな春の日差しに映えるイエロー(※ブランドではLIME)をお迎えしました。スタジオ撮影のあった4月某日はブラウスの下に仕込みましたが、暖かい日は一枚でコーデの主役に。

BLOG BLOG

クルーネックとやや深めのUネックの前後2WAYでの着用がかないます。みなさんもシアーなインナーで、おだやかな風が吹く新緑の季節を呼び込んでみませんか?


>ELLEの記事で詳細を見る

>レースインナーを見る



▼OTHER ITEMS

BLOG

「ガリャルダガランテ」【La nature linge】レースカットソー

BLOG

「イリスフォーセブン」rose race トップ

BLOG

「メゾンスペシャル」2way Neck Sheer Docking Tops/2WAYネックシアードッキングトップス

BLOG

「スタニングルアー」シアーテレコロングTシャツ

BLOG

「ウィム ガゼット」シアーフライスクルーネックプルオーバー

BLOG

「イリスフォーセブン」シアーロングスリーブトップス

【観劇スタイルに指名買い!のブラウス】

幼い頃から観劇が大好きで、今でも時間とお金の都合が付けば出掛けていますが、2年前にピアニスト内田光子さんの公演に赴いた際、演奏と同じくらい心惹かれたのが、内田さんのライトネスな着こなし。「ピアノの演奏中は体力を消耗するため、軽くて、腕まわりが動かしやすくなければいけないのです」とお話しされているのを聞き、私も勝手に「軽い」「腕まわりが動かしやすい」を条件にトップスを選ぶようになりました。

加えて今季注目しているのが、メンズ仕立てなのに、ドレスのように着られる“主役級トップス”。この条件にマッチしたのが「チカ キサダ」のシャツ。実際に袖を通してみると、パフスリーブの加減も絶妙で可動域が広く、デスクワーク中も腕が動かしやすいことがわかります。繊細な透け感が美しいチュール素材のレイヤードも相まって、身のこなしも自然と軽やかに。みなさんもドレッシーなトップスに包まれながら観劇や、アフタヌーンティー、ナイトアウトまで、初夏のお出掛けを心ゆくまで楽しんでください!


>ELLEの記事で詳細を見る

>ブラウス・シャツを見る



▼OTHER ITEMS

BLOG

「チカ キサダ」チュールレイヤー カラーシャツ

BLOG

「チカ キサダ」チュール レイヤード カットソー

BLOG

「アナイ」タイプライターチュールスリーブブラウス

BLOG

「プランク プロジェクト」チュールレイヤードフリルヘムジャガードシャツ / Tulle layered ruffle hem fabric shirt

BLOG

「ミュベール」チュールフリルブラウス

BLOG

「ガリャルダガランテ」レイヤードシャツ


【キャサリン・ハムネット×人気4ブランドのコラボTシャツをエディターが徹底レビュー】

TAKAKO

TAKAKO

私のお気に入りは、「ウィム ガゼット」とのコラボTシャツ。「キャサリン・ハムネット」から1980年代にリリースされた“ME”というメッセージを前面にあしらったデザインで、「自分の生き方やルールを大切に」という思いが込められているのだとか。40代の今、しみじみとこの言葉の重みが胸にしみます。

バックに書かれているのは、「This time W.G natural yet luxurious(今この時、ナチュラルでラグジュアリーな雰囲気を楽しんで)」というメッセージ。

ボディにはオーガニックのハイゲージコットンを使用し、ガーメントダイ後に化学薬剤を使用しない特別なヴィンテージ加工を施すこだわりっぷり。グレージュっぽい絶妙なカラーリングとこなれ感、そして何と言っても着心地の良さが最大の魅力。袖丈も長く、気になる二の腕を自然にカバーしてくれるのもうれしいポイント。シンプルだけれど存在感のあるTシャツを探している人、全力でおすすめします!


>ELLEの記事で詳細を見る

SAYAKA

SAYAKA

私は“ACT LOCAL THINK GLOBAL”というメッセージに引かれて、「サードマガジン」のスローガンTシャツをチョイス。「地域で行動し、地球規模で考える」という強いメッセージは、人を動かす力のある言葉。何事も責任をもって行動しようと気づかせてくれます。

プリント位置を少し高めに設定することで、タックインしたときもバランスがよく仕上がり、スタイルアップ効果も。ボディは、「キャサリン・ハムネット」の特徴でもあるオーバーサイズ。細い60番双糸の上質なオーガニックコットンを使用しているので、落ち感が美しく、自然に身体に沿うシルエットが特徴。

バックには「サードマガジン」のロゴをプリント。

半袖Tシャツに加え、ノースリーブバージョンも。 少し詰まった首元に対し、ゆったりした身幅とアームホールが洗練された雰囲気のシルエット。バックが少し長いデザインなので、アウトして着てもヒップまわりをナチュラルにカバー。Tシャツが大活躍するこれからの季節、シックにおしゃれに、自分をエンパワーしてくれるスローガンTシャツが大活躍してくれそうです。


>ELLEの記事で詳細を見る

RISA

RISA

シンゾーン」とのコラボTシャツは、フロントに1980年代後半にリリースされた“PEACE”のメッセージがプリントされ、いつの時代も平和を願う、不変の思いを訴えています。スローガンTシャツには珍しい、迷彩柄が特徴の一枚。実はこの柄にも意味があり、“カモフラージュ柄が世界から必要なくなって色あせていき、平和が訪れてほしい”との思いが込められているのだそう。

一見難しく感じる迷彩柄も、ベージュとアイボリーのやわらかいニュアンスカラーにすることでカジュアルすぎない印象に。さらにメッセージプリントは、迷彩柄が透けるほどの薄いホワイトインクであしらわれているので、存在感が控えめで、手持ちの洋服とも合わせやすい! 

シンゾーン」とのコラボレーションということもあり、まさに「夏にはデニムと合わせてシンプルに着こなしたいな~」と思わせてくれる一着でした。夏のおしゃれTシャツを探している方はぜひチェックしてみてください。


>ELLEの記事で詳細を見る

ANNA

ANNA

マルティニーク」とのコラボTシャツは、袖を通してみると「なんだかこなれて見える……!」というおしゃれディテールが盛りだくさんで驚きました。ボディには「マルティニーク」定番のノースリーブプルオーバーの型を採用。首元がボートネックのようになっており、着用した時に顔周りがスッキリと見え、抜け感をプラスしてくれるところもうれしいポイント。

まず目に入るのは、“ACT LOCAL THINK GLOBAL(地球規模で考え、足元から行動せよ)”というスローガン。ファッション業界のなかでいち早く環境問題に向き合い、声を上げ続けてきた「キャサリン・ハムネット」を象徴するもの。環境問題に限らずとも「大きな目標であっても、小さな行動の積み重ねで実現に近づけるんだ」と思え、着るだけでエンパワーされます。シルバーのグリッタープリントでメッセージの存在感を抑え、コーディネートになじむようデザイン。

さらに絶妙なサイズと丈感が、リラックスして見えるのにどこか上品。体のラインをきれいに見せ、どこから見ても美シルエットになるよう計算されています。「こんなノースリーブTシャツを求めていた!」と心の中で叫んでしまうほど、こなれ感たっぷりな大人のカジュアルTシャツ。パンツだけでなくスカートやワンピースにもマッチするので、使い勝手抜群です。来たる暑い夏の相棒として、ぜひゲットしてください。


>ELLEの記事で詳細を見る

>「キャサリン・ハムネット」のTシャツを見る



▼OTHER ITEMS

BLOG

「キャサリン・ハムネット」【UNISEX】スローガンビッグTシャツ

BLOG

「キャサリン・ハムネット」【UNISEX】スローガンビッグTシャツ

BLOG

「キャサリン・ハムネット」【UNISEX】ロングスリーブスローガンTシャツ

BLOG

「キャサリン・ハムネット」【UNISEX】ロングスリーブスローガンTシャツ

BLOG

「サードマガジン」【別注】KATHARINE HAMNETT”CHOOSE LIFE”Tシャツ

BLOG

「サードマガジン」【KATHARINE HAMNETT×FRUIT OF THE LOOM】カットソー


▼ELLEの記事ではエディターの詳細コメントも公開中!