この記事は2023.11.23の メールマガジン に掲載されました。
![]() |
皆さま、こんにちは。バイヤーのTOMOYUKIです。いよいよコートの季節がやってきました。今シーズンも数多くのブランドから、本当に良いと思ったものだけを買い付けしました。 今回はおすすめのコートを厳選してお届けします! 細かいポイントまで書ききれないので、商品ページの「STAFF VOICE」にもコメントを入れました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
トップバッターは、「ザ・リラクス」から。シルエットの美しさと上質な素材で完成度が非常に高いリラクスのコート。リュクスブランド並みの高級生地を使用しているのに、このお値段で出せているのは本当に驚きです。バルカラーコート、チェスターコート、ピーコート。トレンドに関係なく長年愛用出来るアイテムだと思います。
“HUMBIE(ハンビー)”シリーズは、最近売れているコートの代表格と言っていいのではないでしょうか。全国的に本当に売れています。Aラインが特徴で、今シーズンはメタルボタンになって、明るめのカラーも登場しました。来シーズン以降も継続されるシリーズなので1枚持っておいて損はありませんよ。
ウールコートと言えば、「マックス マーラ」を外すわけにはいかないでしょう。クワイエットラグジュアリーの流れがありますので、アイコンであるダブルフェイスコートはぜひ押さえておいてください。このコートは職人が手作業で二枚の生地を一重に仕立てます。柔らかな肩のフォルムといい、着用した時の着やすさといい、まさに”逸品”です。ピュアヴァージンウールの軽く優しい風合いもポイントが高いです。
2023年にデビューした期待の新ブランド「バウト」の一枚仕立てのコートも注目です。「マックス マーラ」同様に、ビーバー加工を施した生地の良さが光ります。国内で手作業によって作られていて、生産数も少ないため希少性もあります。デザイナーは、元「ドゥロワー」出身なだけあって、クラシックで上質な素材を今のムードにデザインするのが上手いですね。
「シンゾーン」の一枚仕立てのコートもファンに愛されている隠れた名品です。今シーズンはスナップボタン仕様にして、カジュアル感を演出。生地はキャメル混で、本来なら20万円を超えるリッチ素材です。実はストックしているすごくいい生地があるとお聞きして、眠らせていてはもったいないので、今シーズンのデザインに載せて、お値打ち価格でお届けすることにしたのです。「シンゾーン」さんありがとう! 数量限定のため早い者勝ちです!
ベーシックコートの紹介が続きましたので、このあたりでモード感のあるアイテムをご紹介。今シーズン、ヌメロのコートがいい感じです。コレクションブランドならではのデザインポイントがありながら、デイリーユースが出来るアイテムたち。さすがはデラクア氏です。
「デュノ」は、ここ数年で知名度を上げているダウンブランドのひとつ。人気の理由はイタリアブランドならではの絶妙なカラー、トレンド感のあるフォルム、そして値頃感。日常使いにはぴったりのアイテムが揃います。おすすめの3型をピックアップ。
世界的に急拡大している「セーブ・ザ・ダック」が初登場。こちらのブランドのアウターは、中綿に最先端素材のPLUMTECH®を使用していて、とにかく軽くて暖かいのが特徴です。またリサイクル素材を積極的に採用するなどサステナビリティにも力を入れていて、イタリアのアパレル企業初のBコーポレーション認証を取得しています。ブランドを代表するベストセラー3型がこちら。
クールなアウトドア系ブランドとして人気の「アンドワンダー」から、「メゾン キツネ」とのコラボ第2弾が登場しています。これは本当にカッコいいアイテムです。表地に撥水マイクロリップストップ生地、中綿にPRIMALOFTを使用。撥水性と通気性を両立させ、しかも暖かいという超機能素材。ユニセックスで着用できますよ。
もこもこ素材も見逃せません。「ヘルノ」のファイクファーシリーズは、かなり完成度が高いです。かわいらしくコーディネートできるカーリータイプと、大人の雰囲気が出せるソフトファータイプ。1枚でサマになる存在感はもちろん、どちらも見た目以上にすごく軽いので出掛ける時につい手にとってしまうアイテムになると思います。
「エル・ショップ」では、コート特集もアップしました。皆さまにお気に入りのコートが見つかりますように。ではまた次回!